icon_spot
\⁂2025も開催いたします!⁂/
【2025】七日堂裸詣りに関するお知らせ
2024年12月6日

(※1月10日追記)
本年度の七日堂裸詣りは無事終了いたしました。ありがとうございました。

 

2025年1月7日(火)「七日堂裸詣り」についての詳細が決定いたしましたので、お知らせいたします。

(※2024/12/06(金)時点で決定している事項を記載しています。)

 

↓↓↓「元朝詣りに関するお知らせ」は下記のリンク記事でご確認をお願いいたします。↓↓↓

https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-2603/

 

【七日堂裸詣りについて】

来る2025年1月7日(火)に行われます「七日堂裸詣り」は、約千数百年以上の歴史を誇る行事であり、例年多くの皆様にお詣り頂いています。

2025年1月7日(火)の実施につきまして、前年開催時に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に万全の対策をとりつつ、従来の形式で開催させていただきます。

つきましては、下記の方法で執り行うことと致します。

ご参拝およびご参加の皆様には、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 

日時

2025年(令和7年) 1月7日(火)午後8時30分より

 

参加・観覧される皆様へ

・ご参加の皆様

※2025年1月7日開催「七日堂裸詣り」は【事前申込み制】となります。
参加を希望される方は、各種フォームよりお申込みいただくか、FAXまたはメールにてお申込みください。

【PDF】R7七日堂裸詣り要項 (003)

https://aizu-yanaizu.com/wp-content/uploads/2024/12/77eee9e0068a8213b6fc14449ec0d626.pdf

【お申込み用】Googleフォーム

https://docs.google.com/forms/d/1zsxmqMu82Qv17WFtqGM8d6vQwd6Kq_1JEju6fKUsNDY/

-参加条件-
(1)町内外問わず、健康な男性であればどなたでも参加頂けます。
(2)下帯代をお持ちでない方は別途下帯代がかかります。(無地:800円 刺しゅう入り:1,200円)
(3)色の付いた下帯、体へ絵や文字を描くことは厳禁です。
(4)38℃以上の発熱など、体調の優れない方のご参加はご遠慮頂きます。

ほかご不明点は、当お知らせ最下部に記載しております「問合せ先」から直接お問合せください。

Participation Requirements:

  1. Participation is open to all healthy men, regardless of whether they are local residents or from outside the town.
  2. Participants without their own loincloth (fundoshi) will need to pay an additional fee for one:
    • Plain design: 800 yen
    • Embroidered design: 1,200 yen
  3. Colored loincloths and any drawings or writing on the body(tattoo) are strictly prohibited.
  4. Those with a fever of 38°C (100.4°F) or higher, or who are in poor physical condition, are kindly requested to refrain from participating.

For any additional inquiries, please contact us directly using the “Contact Information” listed at the bottom of this notice.

【参加方法・当日の流れ】
  1. 当日柳津町内でご宿泊の方は各宿泊施設へ、当日ご宿泊をされない方は町民センターへお越しください。(※1)
  2. 町民センターをご利用の方は、当日19時までにセンターへお越しください。(お支度が混み合いますので、お時間に余裕をもってお越しください。)
  3. 参加の際には「七日堂裸詣り」の文字が印字された手拭いのご着用をよろしくお願いいたします。(※2)
  4. 集合場所等につきまして、場所の指定はございません。20時30分の鐘を合図に本堂を目指してください。
  5. 催しは約1時間の予定です。(20時30分~21時30分頃まで)(※3)
  6. 本堂からお支度場所へお戻りになる際、観光案内所駐車場にて御神酒の配布がございます。是非お立ち寄りください。
  7. お帰りのご用意が出来次第、解散となります。どうぞご安全にお帰りください。

Participation Procedure & Event Schedule

  1. Arrival Locations
    • If you are staying overnight in Yanazu Town on the day of the event, please head to your accommodation facility.
    • If you are not staying overnight, please proceed to the Town Community Center (Chomin Center). (Note 1)
    • For those using the Town Community Center, please arrive by 7:00 PM. As preparations may become crowded, we recommend arriving with plenty of time to spare.
  2. Required Items
    • Participants are kindly asked to wear a hand towel (tenugui) with the words “Nanoka-do Hadaka Mairi” printed on it. (Note 2)
  3. Assembly and Event Start
    • There is no designated gathering point. When the bell rings at 8:30 PM, begin heading toward the main hall (hondo).
    • The event is expected to last approximately one hour, from 8:30 PM to 9:30 PM. (Note 3)
  4. After the Event
    • On your way back to the preparation area, sacred sake (omiki) will be distributed at the Tourist Information Center parking lot. Please feel free to stop by.
    • You are free to leave once you are ready to return. We ask that you travel home safely.
  5. Event Duration
    • The event is expected to last approximately one hour, from 8:30 PM to 9:30 PM. (Note 3)

(※1)町民センターご利用の方は、センター利用料1,000円がかかります。予めご了承ください。
(※2)下帯をご持参でない方は、各受け入れ施設にてお求めください。(無地:800円 刺しゅう入り:1,200円)

(※3)無料シャトルバスをご利用予定の方は、22:00発のバスに間に合うよう、お支度をお済ませください。

 

・観覧される方へ

一般参拝者の方へは特別な制限は設けません。万全の感染対策および怪我・事故のないようにご観覧ください。

なお、内田屋前~本堂へ向かう階段において、観覧の方は片側のみのご通行となります。誘導員の指示に従い、参加者の安全確保にご協力くださいますようお願いいたします。

本堂内は大変混雑します。事故・怪我のないようご観覧ください。

七日堂裸詣りの安全な運営にご協力くださいますようお願いいたします。

七日堂裸詣り・無料臨時バスの運行について

【下り】会津若松駅発:午後6時 →柳津観光案内所ゆき(午後7時着)

【上り】柳津観光案内所発:午後10時 →会津若松駅ゆき(午後11時着)

※乗車定員55名。座席予約・指定はできませんのでご了承ください。

 

七日堂裸詣りにおけるご注意

当日は降雪や路面凍結も大いに予想されますので、必ず「冬タイヤ」でお越しくださいますようお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の状況により、行事内容に変更が生じる場合がございます。変更が生じた場合、決定事項を当HPにてお知らせいたします。

当日は思わぬ事故のないよう、安全な運営にご協力をお願いいたします。

 

詳細お問合せ

※宿泊先でのお手続き・準備等に関するご質問は各ご宿泊先へ直接お問い合わせください。

柳津観光協会 事務局 (9:00~17:00)

TEL:0241-42-2346

FAX:0241-42-2442

Mail:yanaizu@saturn.plala.or.jp

上記番号・アドレスまたはお問合せフォームからお問合せください。

 

———————————————————————-

ご来場くださいます皆様には、当日の感染症対策と安全な運営にご協力いただき、何卒お気をつけてご来場くださいますようお願いいたします。